2017年11月 のアーカイブ

明日は…

2017年11月28日 火曜日

明日の水曜日は、柴又帝釈天に行く予定です。

庚申の日なので、にぎやかだと思います。

私は葛飾育ちなので、小さい頃から帝釈天に行っていました。

祖父も申年だったし、帝釈天は猿と関係があるようで、庚申の日は歩くのが大変なくらい、参道が混んでいました。

もちろん、ご朱印ももらいます!ご利益がありますようにとお願いしてきます。

電話

2017年11月25日 土曜日

最近、天やぶの電話が繋がらなくて、ご迷惑をおかけしましたが、直りました!

電波が基準値以下だったようです。

予約の電話が途中で3回も切れて、天やぶまで来てくださった方もいました。

電話が繋がって安心しました!

忘年会、新年会、ご家族の記念日のご予約、承っております。

酉の市

2017年11月20日 月曜日

今日は冷え込んでいますよ。

いつも、おとりさまでは「かっこめ」を買ってきてもらいます。

土曜日の夜のお客様が、おとりさまの熊手の話を教えてくれました。

呑み屋さんとかは、熊手に常連さんが割り箸にお金を挟んで、差してくれるんだそうです。

それがたくさんあると、そのお金でまた大きい熊手を買うとか。

私たちは見たこともないし、聞いたこともなかったので、驚きました。

三の酉の時は10万円のが5万円になるけど、御祝儀が5千円から3万円になるという話とか。

驚きの世界です。今度お店に熊手が飾ってあったら、よく見てみよう。

つくばい

2017年11月14日 火曜日

インフルエンザの予防接種、6日に終わりました。

天やぶの入口のとこに、つくばい(手水鉢)があります。

開店当時は、竹で水がチョロチョロ出るようになっていましたが、今は朽ちてしまいました。

私は覚えていますが、主人は「えっ、そんなのあった?」と、覚えていません!

復活させようかなぁ~と、ホームセンターで竹を買ってあるんですけど、不器用なので

無理だと思います。

ちゃんと水道もあって、ホースも通っているんです。

風情のある造りなんで、もったいないですよね。

業者に頼めば簡単なんですけど、いつか自分でやるつもりらしい。

柚子

2017年11月4日 土曜日

もう、11月ですね。

うちの柚子が黄色くなってきました。

何百個くらい?数えられないくらいの柚子が、重そうについています。

柚子の効能を調べたら、お肌の老化防止、疲労回復、ストレス軽減、

いろいろあって凄いんです。

輪切りにしてお風呂に入れると、皮から精油分が溶け出すと書いてあるので、

そうしてみようかなと思います。今までは丸ごと入れてました。

この冬は、柚子湯にいっぱい入りましょ。