新堀の桜も満開になりそうです。
昨日は、近所のお寺勝曼寺の落慶法要がありました。
お稚児さん60人の稚児行列もあって、大変おめでたい日でしたね。
華やかで、可愛らしくて見ていて幸せな時間、豪華絢爛な世界でした。
天やぶもお昼から混んで、夜も混んでびっくりしています。
桜をなるべく見ていたいので、遠回りしてお店に来て、遠回りして帰ります。
新堀の桜も満開になりそうです。
昨日は、近所のお寺勝曼寺の落慶法要がありました。
お稚児さん60人の稚児行列もあって、大変おめでたい日でしたね。
華やかで、可愛らしくて見ていて幸せな時間、豪華絢爛な世界でした。
天やぶもお昼から混んで、夜も混んでびっくりしています。
桜をなるべく見ていたいので、遠回りしてお店に来て、遠回りして帰ります。
21日土曜日のお昼は、ものすごく混みました!
お客様も驚くくらいで、お昼だけで50名様以上でした。
2組はお断りして、大変申し訳なかったと思っています。
22日の日曜日のお昼も、町会2区の会合24名様のお座敷があったので、
貸切状態で2組10名様をお断りしてしまいました。
13時過ぎに貸切を解除したら、また何組かのお客様に来ていただきました。
今日も珍しくコースのお客様が多くて、このお彼岸はいつもと違う感じでした。
初日にお墓参りしたのが良かったんだと思います。
きのうの水曜日、お墓参りを済ませました。
お彼岸は少し混むような予感がします。
春分の日が土曜日と重なりますし・・・。
三つ葉を頼まれたのに、間違えてセリを買ってきて、それを言われるまで気がつきませんでした。
「え~?うそ~」セリなんて買ったことないのに、おかしいなぁ。うっかりもここまでくるとは。
翌日スーパーで確かめると、三つ葉とセリは似てるけど、離れて置いてあった。
そして、大きく「せり」とかいてある。
気をつけて買い物もしなくてはいけない。
春は日替わりの天気が続きますが、ここ数日は晴れています。
土手をウォーキング&ランしてます。
午後はポカポカしてて、上着なしでも大丈夫ですよ。
桜のつぼみも大きくなってくるでしょう。
桜の満開が楽しみです!
3月は卒業のシーズンですね!
「いつのことだか思い出してごらん、あんなことこんなことあったでしょ~」
この歌を思い出します。子供が幼稚園、保育園の頃は大変で、いつになったら楽に
なるんだろうと、毎日考えていましたが、あの頃は私も若かったからよかったかなぁと
思ったりします。
ご卒業、ご進級おめでとうございます。
お祝いの席は天やぶへどうぞ!お待ちしております!
1月、2月があっという間に過ぎ去りました。
土手を歩いていると、菜の花が咲いてたり、梅の花が開花していたり、
春がもうそこまで来ているような気がします。
金曜日の突然12名様の食事会が入って、お座敷に座椅子など用意したりして大変でした。
追加の天ぷらを配る時に大コケしましたが、天ぷらは無事でした。
私の足には濃い青タンが残っていますが、頑丈なので大丈夫です。
フキノトウ、たらの芽などが春を感じさせてくれます。