青空に桜がきれいに咲いています。
新堀のメインストリートの桜の木には、提灯が飾られていています。
170本の桜は、見事ですよ。
夜、帰る時も桜の下を通って、遠回りして一人楽しんでいるんです。
土曜日より、日曜日のほうがお天気が悪いのに、混んだのでびっくりです。
明日からも、お値段そのままでいきます。
青空に桜がきれいに咲いています。
新堀のメインストリートの桜の木には、提灯が飾られていています。
170本の桜は、見事ですよ。
夜、帰る時も桜の下を通って、遠回りして一人楽しんでいるんです。
土曜日より、日曜日のほうがお天気が悪いのに、混んだのでびっくりです。
明日からも、お値段そのままでいきます。
「厚子」という牛乳があるんですね。
息子が錦糸町のスーパーで買ってきました。
湯田乳業が作っていました。
ネットで調べてみると、証拠の映像があります。
最初に見たときは、ふざけて息子が落書きしたのか、と思ったくらいでした。
不思議な出会い!!!
三男の卒業と私たちの結婚記念日を祝って、「米沢亭」に行きました。
久々に美味しい焼肉を食べて、大満足でした。
三男は、あのマレーシア機行方不明の前日に、マレーシア航空で卒業旅行から、
帰ってきました。もし、あの機長が前日の日本行きに乗っていたら今頃は・・・。
美味しい肉を食べられたので、また頑張って働きましょう。
三連休とお彼岸が重なって、奇跡的なことがありました。
三連休で180名様くらい、来ていただきました。
開店当時のような忙しさで、びっくりです。
「20年ぶりに来た」とか、「ネットで気になって来たけど、おいしかった」とか、
うれしいです。
私も気になるお店、「米沢亭」か「巨牛荘」どっちに行くか、迷っている。
とりあえず、26日にどちらかに行く!
春分の日は、思ったより混みました。
ランチの後の撮影も無事終わりました。
「げんきーず」さんも素敵な方でしたし、楽しく撮影できました。
グルメ番組はよく見ますけど、スタッフさんの仕事もたいへんです。
美味しいものを、より美味しそうに撮影したり、言葉で伝えるのは難しい。
4月に放送されるそうです。ありがとうございました!
今朝も築地に行ってきました。
三男がついてきたんですが、「小田保」のトンカツとカキフライを食べてから、
バイトに行くと築地解散。私たちは「やじ満」で食べて、ジャンボしゅうまいを、
買ってきました。
明日21日の午後に、テレビの取材が入りました。
江戸川区の美味しいお店を紹介する番組みたいです。
吉本のお笑い芸人さん「げんきーず」さんも来るんです。
これをきっかけに、お客様がたくさん来てくれるとうれしい。
放送日は聞いてから、お知らせします。
昨日から、二人ともウォーキングを始めました。
主人は朝で、私は昼食の後3時ごろからです。
いつもは、歩いてる人がたくさんいますが、今日は強風だから数人でした。
ウォーキングは、横断歩道の白から白に歩くように、大またがいいようです。
明日からは、そのように気をつけて歩いてみよう。
だらだら歩いたら、つまづいたりして、また膝を痛めるかもしれないし。
健康体にするため、何とか続けたいと思っています。
築地で稚鮎を仕入れました!
小さいけど、ちゃんと鮎なんです。
朝5時過ぎに、築地は若者とか観光客でにぎわっていました。
春休みの学生さんでしょうか、場内のお寿司屋さんに、長い列をつくっています。
私が築地に行った最初の頃、「なんで亀が売ってるんだ?」と主人に聞いたら、
それは亀じゃなくて、すっぽんでした。食材として売ってたんです。
本家の法事(主人の父の13回忌とその父の50回忌)がありました。
うちからは、長男が代理で出席していましたが、だんだん混みはじめて、
忙しいのが見ていられなくて、手伝ってくれました。
ずっと洗い場で奮闘してくれて、それはそれは助かりました。
長男を産んどいて良かったと思いました!
両手に荷物を持って帰る後姿は、なんとも感慨深いものがありました。
一般のお客様もたくさん来てくれて、だいぶお待たせしてしましました。
「美味しいんだから、待つのはしかたないですよ」と言ってくれた方もいました。
87名様の天ぷらを揚げたんですから、びっくりです。
朝5時過ぎに、築地に行ってきました。
真冬よりは、明るくなっています。
先週も今日も、「豊ちゃん」のあたまライスを食べてきました。
あの味は、家庭では出せません。
天やぶの天丼と同じくらい美味しいから、やみつきになる。
風が冷たいけど、食べ物につられて、築地について行きます。