2011年7月 のアーカイブ

打ち水

2011年7月16日 土曜日

毎日、営業時間の前に、玄関と飛び石のとこに水を撒きます。

でも、この暑さなので、すぐにかわいてしまいます。

水を撒くと、何となくいい感じです。

なでしこジャパン勝った

2011年7月14日 木曜日

あまりの暑さで目が覚めて、3:00からテレビを見てました。

同点に追いついた頃、勝利を祈り朝ランに行って、10キロ走りました。

7キロ走った後の2周がキツイ。

家に帰ってテレビをつけたら、なでしこジャパンが勝っていてよかった!

今日から、新しいメガネです。とても、気に入っています。

サラメシ再放送

2011年7月13日 水曜日

サラメシが再放送されてました。

毎週金曜日の深夜1:30からです。

見ていなかった人は録画して、見ましょう。

猛暑だけど

2011年7月13日 水曜日

4日連続で朝ランしました。

土手を走ってると、いろんな人がいます。

結婚式のスピーチの練習なのか「本日はお忙しい中・・」を

大きい声で言ってました。

あの人は上手くスピーチ出来たか気になったり、

養子の場合はどちらが挨拶するのか、

うちもあと二人いるけど、どうなるか、

考えながら走ったりしてます。

ドーピング

2011年7月12日 火曜日

20歳になった息子は、プロテインとか、BCAAが好きで、

私達はこれを「ドーピング」と言い笑っています。

ボルダリングにハマッていて、筋肉もついてるけど、

お金もかけていますね。

サラメシ

2011年7月10日 日曜日

NHKで土曜日の夜11時30分から放送してた「サラメシ」が、

来週で終わってしまうのは、ショック。

「サラメシ」やるという、予告から楽しみにしてました。

いろんなお弁当も出てきました。

子供たちはいつも、「うちのお弁当はしょぼい」と言ってました。

キャラ弁なんて、無理です。

姉も「サラメシ」みて、サラリーマンには、お昼は大事よ!と言ってました。

お寿司

2011年7月9日 土曜日

 

月島の「すし森」は、おいしかった!

お造り、穴子の塩焼き、金目の煮付け、握り寿司、たいら貝の磯辺巻き、

あと、お酒と生ビール。

森さんは寿司一筋、うちは天ぷら一筋、お互い頑張りましょう。

今朝は築地の「やじ満」で冷やし中華を食べて、

名物のジャンボシュウマイを買ってきました。

お寿司を食べに月島へ

2011年7月6日 水曜日

今日の夜予約しました。

楽しみです。電車で行きますが、帰りが心配。

お酒と同じくらいのお水を飲むといいと聞いたから、

その作戦でいきますか。

森鮨さんは、高校時代の友達のお店です。

天ぷら職人と、すし職人のご対面です。

暑いから、天ぷらを食べよう

2011年7月3日 日曜日

今は新のハスがおいしいです。

ハスは、穴があって先が見えるということで、

縁起をかついで食べる方がいます。

アナゴも、アユもおいしいです。

ホームページを見てくれたお客さまが、

シンプルでいいと言ってくれました。

うれしいです。

製氷機が壊れてショック

2011年7月1日 金曜日

休み明けの木曜日に製氷機の氷が、できなくなったんです。

電気屋さんにみてもらったら、ポンプを交換すればいいみたいです。

一週間も氷ができないのは、大ショック。

コンビニで買ったり、冷凍庫で氷を作っています。

今まで、氷なんて使いたい放題だったのに、大変なことになった!